Manual step2STEP2:
説明会・マナー(説明会に行ってみよう)
まずは説明会から参加しよう!
スーツや履歴書を用意したものの、「実際、就活ってどんな感じなの?」と
イメージが湧いてこない方も少なくないはず。
就職活動のイメージをつかむためにも、まずは説明会に参加してみましょう。
ほかにも、就活で気をつけるべき点などを紹介します。
説明会・マナーに関するマニュアルを早速チェックしよう!
- 説明会に行ってみよう
- 身だしなみ・就活マナー
- 企業の選び方
Company information session説明会に行ってみよう
説明会とは、企業の採用担当者が学生に対して会社説明を行う場です。目的意識を持って参加できるようにしましょう。
説明会は2種類あります

会社説明会は広報解禁の3月以降に開催されることが多いですが、合同企業説明会については“就活イベント”、“インターンシップフェア”などの名称で、大学3年生の6月頃より開催されます。
就活を意識し始めたら早い時期に一度は参加しておくと良いでしょう。業界や職種について幅広く理解することができますし、まわりの学生から刺激を受けることも少なくないようです。
check!
説明会ではできるだけ目的意識を持って参加し、自分の気になる企業・業界はもちろん、自分の興味の薄い業界の話も積極的に足を運んで聞いてみるのも良いでしょう。意外なところから、その業界に興味がわいてくるかも知れません。
Pickup magazine
JOBRASS新卒紹介がおすすめする、「会社説明会」に役立つ記事をピックアップしました!
説明会・マナーに関するマニュアルを早速チェックしよう!
- 説明会に行ってみよう
- 身だしなみ・就活マナー
- 企業の選び方
志望する企業の選考に進みましょう!まずは選考初期に多くある書類・ESをチェックしましょう。
check!
就職活動を有利に進めるために、まずは面談に予約しましょう!
JOBRASS新卒紹介の就活エージェントにお任せください。
-
東京 新宿
上原 由 -
大阪 西本町
岡﨑 幸宏