For science理系学生向け
就活マニュアル
理系学生が効率よく就活を進めるには?
理系の学生は文系の学生に比べて、勉強や研究など学内での時間が圧倒的に多いです。
当然、バイトやサークル活動に費やす時間、就職活動に割ける時間も少なくなります。
また、専門分野へ必ずしも就職ができるわけではありません。
そんな理系学生はどのような就活をすればいいのでしょうか。
理系学生が抱えるお悩み研究室 / ゼミが忙しくて
就職活動に手が回らない・・・

両立させたい・・・
「説明会に参加できる時間が限られる」「発表に向けて準備しなければならないので、就職活動に時間を割けない」などのお声をいただきます。
スケジュール調整はおまかせください
ジョブラス新卒紹介をご利用いただくと、研究室やゼミの予定を考慮した上でキャリアアドバイザーが説明会や選考の日程調整を行います。
就職活動に関する不安や疑問も、お気軽に相談ください。
- スケジュールを
踏まえた選考の
日程調整 - 選定した企業の
ご紹介 - 就職活動の
基本からお伝え
理系学生の強みを活かそう自分の専門性を
活かせる仕事を探したい!
理系学生の皆さんは専門的な知識・技術を持ち合わせており、それは企業にとっても魅力的です。また、専門的な職種に関しては、ナビサイトで幅広く募集をかけておらず、新卒紹介でピンポイントに採用を行うケースもあります。
ジョブラス新卒紹介では、あなたの強みが活かせる企業をご紹介します。
- 非公開求人の
ご紹介 - あなたの専門性を
活かせる企業を
エージェントが
選定
理系学生のモデルケース上智大学理工学部
Tさん(男性)の場合
理工学部のTさん。
大学ではプログラミング実験などを行っており、学んできたことを活かせる仕事を志望していた。2月よりJOBRASS新卒紹介の利用を開始。
面談では、大学時代学んできた事の他にも、趣味でゲームを作っている事や、居酒屋でのアルバイト経験もヒアリング。
Tさんの知識・技術の他にも、コミュニケーション能力や企画職への興味を鑑みて、モバイル業界の新規事業を行う企業を紹介。研究室の予定も考慮して、説明会と選考の日程調整を行い、無事、4月に内定を獲得する。

check!
理系の皆さんが就職活動を有利に進めるために、まずは面談に予約しましょう!
私たちにお任せください。
-
東京 新宿
堀江 佑輔 -
大阪 西本町
尹 有奈