• 2022.06.2802:15
  • 面接/筆記/ES対策

「内定がある?ない?」に面接で聞かれたら正直に答えるべき? キャリアアドバイザーが教える最適な答え方

公式Youtubeは下の画像をクリック👇

毎日就職活動生と話していると、「面接で“内定がありますか?”と聞かれた時にどう答えたらいいのでしょうか?」と聞かれることがあります。内定がある人もない人も悩むことがあるようです。

内定が一社からも出ていない人は、正直に答えたら何か問題があるのではないかマイナスになってしまうのかと心配しています。

就職活動が中盤に差し掛かってくると「内定のない自分は、売れ残りと思われるのでは?」と感じてしまうという人もいました。

逆に内定がある人は、具体的な社名を挙げない方がいいのではないか?と心配しているようです。

面接官として採用現場にいる立場から、内定状況を聞かれた時の考え方をお伝えします。

<目次>
1. そもそも なぜ面接官は内定の有無を聞くのか
2. 内定を持っている人は正直に答える
3. 内定企業がまったく別業界のときは説明が必要になることも
4. 「当社からも内定を出したらどうしますか?」という質問が来たら?
5. 内定がない場合も正直に答える
6. 面接シーズン中盤以降は「なぜ内定が出ていないと思いますか?」にも備えておく
7. 内定が出ていないことを否定的にとらえてはダメ
8. 内定が出ていない理由……たとえばこんなこと

1. そもそも なぜ面接官は内定の有無を聞くのか


面接官が内定の有無を聞く理由はひとつではありません。

後にも話しますが、内定が出ている場合はひとつの目安となりますし、他社から内定が出ていて返答を迫られているということであれば選考を進めるペースを早めたりすることもあります。

また、内定がない場合も、その理由をどう考えているかを聞くことで状況を客観的にとらえて改善する力を見ることもできますし、内定承諾の度合いの高さを測ることもあります。

だから、一概に「このために質問しているはずだから、○○と答えるべき!」と面接官の意図をひとつに決めて事実をねじまげて答えてしまっても逆効果になることがあります。

2. 内定を持っている人は正直に答える

まず内定を持っている人。この人は正直に内定を持っていると伝えてください。

できれば社名やどんな仕事であるかも言うべきこの一択だと思います

なぜでしょうか? 

それは言葉を選ばずに言うと「品質保証」、他社も認めている人だという安心感が面接官に生まれることがあるからです。

面接官も、全員が面接のプロではありません。

新卒採用は、実績がない状態でその人の適性を見極めていくのでとても難しいです。

その状況で、たとえば同業他社から内定が出ている場合、特に同じくらいの売上や利益規模の企業の場合は「あ、○○社からも内定が出ているんだな」とかなりわかりやすい目安にはなります。

だからといってそれが絶対の切り札で合格できるわけではありませんが、少なくともマイナスにはならないので伝えるべきです。

3. 内定企業がまったく別業界のときは説明が必要になることも

内定を持っているといっても、それが面接している企業とはまったく別の業界や仕事であった場合には「なぜそこに?」「全然当社と仕事が違うが、一体どんな基準で企業を選んでいるのか?」という疑問を持たれて質問されることもあります。

面接官も、新卒の応募者に完璧な一貫性を求めていませんので、必ずしも共通の理由を見つけなければと無理やりこじつけようとする必要はありません。

なぜ応募したのか、ということを納得できるように説明するようにしましょう。

4. 「当社からも内定を出したらどうしますか?」という質問が来たら?

そして、面接が進んできた段階で内定状況を聞かれた時は、当然「当社からも内定が出たらどうしますか?」という質問にも答えられるようにしておきましょう。

続きを読むにはログインが必要です。

CATEGORYカテゴリー