【就活講座】失敗しない面接の入室
新型コロナウイルスの影響もあり、今やオンラインツールを利用して面接を行う企業が圧倒的多数となりました。 授業や面接でもZoomやmeetを利用し、慣れている方も多いのではないでし
-就活中のワタシへ- できることは何でもやる!愚直に続けることで生まれる「ご縁」。 【石井七海さん/昭和女子大学】
JOBRASSの各種サービスを活用し、見事に第一志望の企業の内定を獲得した石井七海さん。 どのように就職活動を行ってきたのかをインタビューさせていただきました。 <目次> ■ 就
制度から「働きやすさ」を考える~知っておきたい男性の育休制度~
2021年に「育児・介護休業法」が改正されました。 結婚や出産をまだ考えていない方も多く、イメージがつかない方も多いかと思いますが、女性・男性に関わらず知っておいてほしい制度のお
ポストコロナ禍の就活はヤバい!? 今後の採用事情徹底解説
「ポストコロナの就活はヤバい」 そんな噂や記事が多く出回っており、不安に思う方も多いのではないでしょうか。 内定を勝ち取るためには、やはり正しい情報を知り、戦略的に就活
「内定がある?ない?」に面接で聞かれたら正直に答えるべき? キャリアアドバイザーが教える最適な答え方
内定獲得までプロが徹底サポートする『ジョブラス新卒紹介』無料会員登録してプロに相談する 毎日就職活動生と話していると、「面接で“内定がありますか?”と
これだけは押さえよう!履歴書の基本的な書き方
採用担当者は、就活で欠かせない履歴書をすべて読み込むことはほとんどありません。実際に目を通す時は30秒~40秒で斜め読み。それでも、一瞬で基本的な書き方や常識を兼ね備えているか、
採用担当者に興味をもってもらえる「趣味・特技」とは? 【履歴書・ES】
就活生の頭を悩ませる、履歴書やESの「趣味・特技」欄。読書? 音楽鑑賞? 食べ歩き……? せっかく書くのですから、面接官にも興味をもってもらいたいもの。 JOBRA
「とにかく埋める」は大間違い! 採用担当者が伝えたい 「ESに書かないほうがいいエピソード」とは
履歴書やエントリーシートに書くネタを作ろうとして、ボランティア体験をするために被災地へ向かったり、あまり人が行かないようなところに旅行に行ってみたり、はたまた「とりあえず」資格を
面接で失敗しない!「気になるニュースは?」2020年版
2020年になり、はや2週間。 インターンシップや本選考などで、面接に挑む機会も増えてきたのではないでしょうか?ふとした瞬間に面接で聞かれる「気になるニュース、あります?」、怖い
後悔しない!21卒おすすめの年末年始の過ごし方
ソワソワしだす年末年始。皆さんはどんな予定がありますか? 大学も企業もお休みとなるこの時期、来たる就活本番の冬・春に向けて、失敗しない年末年始の過ごし方をお伝えします! &nbs
【中国編】留学後の就活は大変?プロにきいてみた【お悩み相談】
一般の就活生は3年生の夏ごろからインターンシップなどで就活を始める方も多いですが、留学をしている学生は帰国後の4年生夏からスタートの方も多いですよね。 「周りの学生よりもハンデが
【カナダ編】留学後の就活は大変?プロにきいてみた【お悩み相談】
一般の就活生は3年生の夏ごろからインターンシップなどで就活を始める方も多いですが、留学をしている学生は帰国後の4年生夏からスタートの方も多いですよね。 「周りの学生よりもハンデが
【WEB面談】就活にかかるお金を抑える3つの方法【地方学生】
特に地方からの就活生が思い浮かぶ悩みは、就活にかかるお金が大きいことですよね。 「できるだけお金はかけたくない!」 そんな皆さんのために今回は就活にかかるお金をできるだけ抑える3
「インターンシップ」を就活本番に活かす方法
最近は、インターンシップを必須にする大学も増えているけれど、インターンシップは就職に役立つの? と思っている方もいるかもしれません。でも、インターンシップは、就職活動に本当に役立
インターンシップに参加するとき、「私服で来てください」と言われたら?
インターンシップに参加する際、「私服で来てください」と書かれていることがあります。そう言われたら、「私服じゃなきゃいけないのか、スーツは着ちゃダメなのか?」「私服といっても、本当