• 2016.01.2708:00
  • 企業/業界研究

公務員の悩み? 「ヒマだと思われている」「窓口が上から目線」

就職活動をするときに、ひとつの選択肢となる「公務員」。不況になると公務員の人気が上がるといわれます。大きい理由は、「潰れない」「給料が保証されている」という2点に尽きるでしょう。公務員は「ヒマ」というイメージを持っている人も少なくないと思われますが、では、「ヒマ」というイメージがあることを自覚している本職の公務員たちは、どのくらいいるのでしょうか? 調査から浮かび上がってきた、公務員の“イメージ”に悩む声とは……。
 

【公務員は「ヒマ」というイメージをもたれている?】
・とてもそう思う 17.0%
・そう思う 36.0%
・あまりそう思わない 25.0%
・全くそう思わない 22.0%

 
公務員はヒマだと思われていると思いますか?
 
「とてもそう思う」「そう思う」の合計、「そう思う(計)」は53.0%。
「あまりそう思わない」「全くそう思わない」の合計、「そう思わない(計)」は 47.0%で、「ヒマそうだと思われている」と思っている人が、そうでない人よりもやや多い結果となりました。
 
では、「そう思う」という人の根拠は?
 

 よく言われる

マスコミで報道されているのを見聞きしたり、実際に友人や知人、親戚から言われたことがあるという人は多数。実際、職業を「公務員」と明かすと、「いいわね~、残業とかないんでしょ」などと言われることがある、という人は多いのだとか。
 
1)「マスコミのせい」
 
・TVや新聞報道で見る限りそう思う(男性/大阪府/その他専門職・48歳)
・マスコミのせい(男性/大阪府/一般事務・57歳)
 
2)「実際に言われた、聞いたことがある」
 
・そういう会話を聞いたことがあるから(男性/岐阜県/一般事務・39歳)
・事実しょっちゅう言われるので(女性/神奈川県/一般事務・28歳)
・住民の風当たりが強くて嫌になる(男性/宮城県/一般事務・47歳)
・異業種の方と話しをする機会があった際、自分の現状(仕事)の話をすると、ドン引きされるため(男性/愛知県/総務・34歳)
・親族にもラクそうに思われているのが、日常会話から強く伺える(男性/山口県/一般事務・55歳)
・ラクしてると言われたりした時(男性/宮城県/総務・58歳)
・職種や立場によってはそう見えるし、実際に暇そうにしている公務員を見かけるから(男性/山口県/総務・30歳)
 

 現場を知らないくせに……

もちろん、公務員がすべて定時退社、ヒマだというわけではありません。そういうイメージが根強い理由としては、「イマイチ仕事内容がわかりづらい」という特殊性にあるようです。
 
3)「現場を知らないだけ」
 
1)2)からつながりますが、「よくそう言われている」根拠として、普通の人には「何をやっているのか」など、仕事内容が具体的にわかりづらいからでは……という意見が多くみられました。
 
・何をやっているかよくわからないから(男性/北海道/一般事務・59歳)
・目に見える仕事は多くないと思うから(男性/茨城県/その他専門職・32歳)
・現場を知らないから。一度自分でやってみろ(男性/香川県/法務・44歳)
・一般的に公務員の実情が解らない方が多いから(男性/北海道/一般事務・54歳)
 
また、「ヒマ」に見えている具体的な例として、挙げられたのが以下。多いのは「窓口時間」=「勤務時間」と思われている、というもの。
 
・5時で閉まる市役所窓口のイメージ(男性/千葉県/営業販売・34歳)
・人員削減で一人当たりの業務量は増加しているが、それが県民に正しく伝わっていない(男性/愛知県/一般事務・46歳)
・ルーティンワークをしっかりこなしていけばいいように見られているから(男性/鳥取県/一般事務・50歳)
・窓口に貼りつかなければいけないため事務に集中できず待ち状態であるためそう見える。公平性を確保するため判断が遅くなるためスムーズに要望にこたえられないことがある(男性/北海道/財務経理・50歳)
・部署によっては定時に帰ることなどあり得ないのに、公務員というだけで定時退社ができると思われている(女性/福岡県/一般事務・37歳)
・仕事もろくに分かっていねぇくせに。役所の窓口などで上から目線のごく一部の生意気な事務員のイメージが残っちゃった人の話しか聞かないからじゃないか?  多くの公務員はそのイメージにがっかりしている。 だってそうでしょ? 歩み寄ろうと友好的に話しかけて、喧嘩腰で対応されたら、誰だって頭にくるし、「その喧嘩買った!」って思うでしょ? 人間だもん(男性/千葉県/その他専門職・48歳)
 

 ノルマがなく、休みがとりやすいから

公務員というと、民間企業と違って競争がなく、休暇もとりやすいというイメージ。あくせく働かなくたって最低限の給料は保証されているし、逆にいえばあくせく働いても給料は変わらない……。そういうイメージから、“仕事は頑張らなくてもいい”という印象をもたれているのでは、というのがこちら。
 
4)「実際、休みがとりやすい」
 
・休みがとりやすいから(男性/兵庫県/一般事務・50歳)
・比較的に休暇がとりやすいから(女性/広島県/一般事務・45歳)
 
5)「成果主義でなく、給料が保証されている」
 
・労働条件が守られているので (男性/神奈川県/その他専門職・51歳)
・能力の高い人間で成果主義じゃないから(男性/滋賀県/一般事務・50歳)
・実際仕事ができない人間が野放しにされていて、そういう人がどうしても目立ってしまうから(女性/群馬県/一般事務・40歳)
・仕事をしなくても給料がもらえるから(男性/石川県/その他専門職・57歳)
・会社が倒産することなく、そんなに頑張らなくてもある程度の収入で、定時に帰るというイメージから(女性/東京都/一般事務・51歳)
・ノルマがない(男性/愛知県/一般事務・50歳)
 
ちなみに公務員のなかには、「職業は、なるべく明かさないようにしている」という人もいました。理由は、「ヒマだと思われる」以外に「意味もなく、『公務員はいいよな』などと逆ギレ? される」とか……。また一回公的機関でイヤな目にあうと、どんな公務員も“敵”認定など、「公務員」がひとくくりにされることも悩みの一つのようです。
 
 
【調査概要】
方法:JOBRASS就活ニュース調べ(インターネット調査)
調査期間:2015年12月11日~2015年12月17日
対象:全国の公務員 計100名

 
 

ジョブラスなら企業から選考オファーがもらえる!
会員登録して企業からオファーを受け取る

 

CATEGORYカテゴリー