• 2017.02.2011:30
  • 企業/業界研究

就活面接マスターガイド|面接で内定に近づく5つのポイント

就活で面接がいかにうまくできるかで、新卒採用の合否は決まると言っても過言ではありません。もちろん、エントリーシートやSPIなどの点数によっても合否の判断をする基準にはなりますが、最終的には必ず面接をすることになりますので、テスト系を突破することよりも、面接をうまく乗り切ることの方が重要かと思います。

 

そこで今回は、就活の面接を乗り切り、内定を勝ち取るために面接の準備から望ましい受け答えについて、解説していこうと思います。

 

 

 就活の面接前に準備しておきたい3つのこと

まず、就活面接に臨む前に、これだけは準備しておきたいものから、ご紹介していきます。

 

1.志望動機

面接では必ず聞かれることの一つですので、自分がどうしてその会社に入りたいのかを明確にするために、まずは箇条書きで書き出してみて、それを整理するところから始めましょう。ポイントとしては以下の6つです。

 

【関連記事】

 

1:その企業の主力商品と顧客を知る

その企業の商品やサービスがどんな特徴をもっているか、経営の土台、将来の方向性などを加えると良いです。

 

2:自分との接点を書き出す

自分がどんなことに興味があるのか、自分との関わり方や本音で書き出してみるのがポイントです。

 

3:自分が役に立てることを書き出す

たとえば、主なクライアントがご年配の方だった場合、飲食店のアルバイトで年配の方と接するのに慣れているというのうもアピールポイントの1つになります。

 

4:結論を先に書く

興味があることと、役に立てることのセットが整理できれば、あとは整理するだけになります。ポイントは結論から先に書くことで、相手は一文を読むだけでその概要を理解することができて読み進めやすくなります。

 

5:会社の説明はいらない

書き上げた文章を読み直すときのポイントです。よく起こりがちなこととして、志望動機で会社の説明をしてしまうことがあります。

 

6:自分の経験と無理やりこじつけない

自分との接点や興味を書くことは大切ですが、過去の経験を長々と記載することはやめましょう。

参考:志望動機の書き方|絶対おさえておくべき6つのポイント

 

志望業界別の志望動機に関する関連記事

エントリーシートの志望動機&自己PRの書き方を就活キャリアコンサルタントが解説!

 

メーカー系

 

IT系

 

建設系

 

クリエイティブ系

 

商社・コンサルティング

 

銀行系

 

広告・出版

 

その他

 

2.髪型

髪型は第一印象を決める上で最も重要なポイントになります。例えば、髪を左に流すのか、右に流すのかでも人が受け取る印象はかなり違って来ますし、女性の場合はショートなのかロングなのかでも変わって来ます。

 

面接では清潔感が何よりも大事になる

マナーがきちんとしているだけで好印象な学生だと思われるのは真実ですが、就活生に求められるのが爽やかさと清潔感です。多くの就活本にもそういった旨のことが書かれています。

 

暗い印象があると面接では不利

一般的に長髪に対して清潔感があるというイメージはありません。どのような髪型にしているのかといいう問題はありますが、あなたのイメージでも、賛成が長髪にしているのを見て印象がよかったことがあるでしょうか? 目元が暗くなるだけで、やる気を感じなかったり、暗い印象を持たれてしまう危険性が残ります。

 

参考

 

男性なら基本は黒髪短髪がベスト

見た目の清潔感に加え、自分で髪の毛が気にならないようにすることも大事です。

 

  • ・黒髪に戻した(女性/総務・人事・事務/29歳)
  • ・それまで固めてとんがっていた髪型をお坊ちゃま風にした(男性/その他/30歳)
  • ・黒髪にして、前髪をきれいにすることを意識した(女性/総務・人事・事務/31歳)
  • ・長めだった髪型を短くし、染めていた髪の毛を黒く戻した(男性/コンピュータ関連以外の技術職/33歳)
  • ・長髪なので、束ねるときに清潔感のある髪型を心掛けた(女性/総務・人事・事務/27歳)
  • ・髪の毛をまとめて、一日中歩いてもボサボサにならないようにした(女性/コンピュータ関連技術職/27歳)
  • ・髪型を必ずきれいにまとめて、できる女風に見せた(女性/その他/27歳)
  • ・前髪が長めだったためピンでとめた(女性/コンピュータ関連技術職/23歳)
  • ・普段は特に気にしてなかったが清潔感が出るように髪が乱れないようにした(女性/営業・販売/30歳)
  • ・普段は髪型がロングで下ろしているがひとつに結った(女性/総務・人事・事務/28歳)
  • ・面接中に髪の毛をさわらないですむようにセットした。(女性/営業・販売/28歳)
  • ・普段は乱雑に髪を縛り化粧もしないが少しでも良く見られたいので髪をピンでとめ化粧もし、こ綺麗に見えるよう努力した(女性/総務・人事・事務/26歳)

引用元:面接の第一印象は「清潔感」。先輩たちがイメチェンしたポイントとは

 

【関連記事】

 

女性でもおでこを出して顔の印象を明るくする

女性が就活の髪型で意識したいポイントも清潔感、そしてビジネスシーンにふさわしいかどうかです。何度もお辞儀をする機会が多い関係上、都度、髪を書き上げているとあまり印象は良くありません。顔を上げた髪で顔を隠すのもマイナス評価に繋がる可能性もゼロではないため、髪の乱れは最低限注意しましょう。

 

おでこを出した方が顔全体が明るく見える

すでに何度か話題に上っていますが、前髪は単純におろすことはせずに、できれば前髪を分けておでこを出すようにしていただくのがおすすめです。好感度は新卒採用においては最も重視されるポイントになるのです。好感度が高い人の話はよく聞いてもらいやすいという特徴もありますので、もし髪型ひとつでそれが演出できる可能性があるのであれば、やらない方が損だといえます。

引用元:就活を勝ち抜くオススメの髪型とは|女性が好印象を獲得する髪型5選

 

眉毛が見えるぐらいの長さにするのがベスト

どんな前髪しようと、好印象な雰囲気を醸し出している方が良いと言えます。就活において、あなたと面接官は初対面ですから、特に身だしなみには気を使わなければいけません。

ではどの程度の長さならベストなのかというと、眉毛の上あたりの長さになります。長すぎず短すぎず、印象のよい位置をキープするには、この程度のながさになると覚えておくと良いでしょう。

引用元:これで解決!就活女子の髪型問題|女性の就活で前髪に迷った時に参考になる5つの知識

 

【関連記事】

 

3.服装

スーツを着ているから大丈夫だと油断している就活生も多いのかもしれませんね。細かい部分の乱れは自分だと気が付かないこともあるので、誰かにチェックしてもらいましょう。

 

  • 「見るからに不潔な感じ。襟と袖が汚れていたとき」
  • 「よれよれになっているシャツは常識を疑う」
  • 「ネクタイ着用を義務付けていたにも関わらず、ネクタイをしてこなかった。聞くと、『クールビズです』と、ハツラツとした態度で言われた」
  • 「女性で胸元を大きく開けて、派手なネックレスをしていた」
  • 「靴が汚れていた」
  • 「スーツが埃だらけであまりにもひどく、私生活の乱れが想像できるので」
  • 「ワイシャツの下から派手なシャツが透けていた。自分で鏡を見たとき印象が悪いと気が付かなかったのか不思議でした」
  • 「スーツが体型にあっておらず、理由を聞いてみると借り物だった。就職活動に本気ではないと感じたので」

引用元:スーツでも油断大敵! 42.0%の人事が服装で「即、不採用」と決めた経験アリ!

 

【関連記事】

 

 

 就活で絶対に知っておきたい面接マナー

次に、実際に面接に赴いた場合に押さえておくべきマナーについて解説していきます。

 

携帯電話は電源を切っておく

マナーモードにしましょうという解説も多いですが、マナーモードでもバイブで振動するとかなり気になりますので、切っておくことをお勧めします

 

面接で来た場合のマナー

面接をしに企業の受付に来た際、大学名や自分の氏名を名乗り、何時から約束なのかを言えたら完璧です。

 

お世話になっております。本日●●時から面接をさせていただきます、●●大学の●●と申します。担当の●●様をお願いできますでしょうか。

 

受付でながながと話すのはよくありませんし、受付で対応してくれるかたが全員人事の方とは限りませんので、最低限の情報があれば問題ないでしょう。

 

入室時の挨拶マナー

会社によって多少形態が変わりますので、ある程度パターンに分けてご紹介していきます。

 

担当者が待機している個室に入る場合

・名前を呼ばれる

名前を呼ばれたら元気多めで「はい」と返事をし、部屋に向かってください。

 

・ノックをして入室

一応就活のマナーとして、3回ノックをしてから「失礼します」といって入室するのがビジネスマナーだとされています。

 

・ドアを閉めてお辞儀

男性の場合は手を横、女性は前に添えて、30度のお辞儀をするのが基本です。

 

・席の横に進んで待機

お辞儀をした後は入り口に近い側の席の横に進み、「●●大学▲▲学部◆◆科の○○と申します。よろしくお願いします」という挨拶をするのがマナーです。

 

面接中マナー

言葉遣い

丁寧語や敬語で話すこと大前提ですが、難しい言い回しを無理に使う必要はありません。

 

【関連記事】

 

受け答え

元気に、はっきりと、シャキシャキ話すことを心がけておけば大丈夫です。

 

【関連記事】

 

退出時の礼儀作法について

面接が終わればその場でお礼を言って立ち上がり、退室する場合にもう一度お礼を言って退出します。

 

 

 就活面接でよく聞かれる答えにくい質問7つ

次に、就活面接でよく聞かれるものの、学生が答えづらい質問を7つご紹介していきます。

 

貯金はいくらあるか?

これは、あなたの金銭感覚を図るという意図がある可能性があります。もし奨学金を借りている場合は、きちんと就職して返していきたいという本気度を出すと良いでしょう。

 

自分を芸能人に例えるとなにか?

芸能人にはイメージというものが付いていますので、あなたを特定の芸能人に例えさせることで、どこまで自分のことを客観視できるかを判断している可能性があります。

 

自分を漢字一文字で表すと?

これは結構いじわるな質問かもしれませんが、これまでのこととは経験とは関係なく、「その時どうするか」を判断する際の質問です。結論からいうと正解はなく、担当者は、そう考える「理由」「根拠」を重視します。

参考:「自分を漢字一文字で表すと?」 圧迫面接、珍質問がなくならない理由とは

 

学生時代に力を入れてきたこと

これは、会社に入った場合にどのような姿勢で仕事をしているのかをイメージしやすい質問です。自分は何に対してどのように頑張り、どう困難を乗り越えたか、わかりやすく話すようにしましょう。

参考:多くの就活生が気をつけた方がいい学生時代に頑張ったことのポイント

 

うちの悪いところはどこだと思いますか?

入ってもいない企業の悪い部分などわかるはずもありませんが、他社と比べて、どこが劣っているのか、伸びしろがあるのかを分析しておくと良いでしょう。IR情報などを参考に、もし上場しているのであればそういった情報を参考にしてみるのも有効です。

参考:就活を経験した先輩がまとめた面接で困る質問集!

 

仕事や将来への価値観

大学を卒業し、就職を控えたかたであれば、答えられてもおかしくないと思っているのかもしれません。仕事に対するイメージや、将来のビジョン、大切にしている価値観などについて、聞かれることもあるでしょう。この質問の意図としては、あなたの人間性を探ると同時に、自社が求めるタイプの人物か、社風が合うかといったことを見ている可能性が考えられます。

参考:【必見!】面接でよく聞かれる11の質問<まとめ>

 

最近のニュースで気になっていることを教えて下さい

社会人にとって情報収集は大切です。日々ニュース情報にどれだけアンテナを張り、関心を持っているのかを見ています。他に例えば出版業界ならば、最近読んだ本について聞かれるケースもあります。

参考:新卒向け!就職面接でよく聞かれる代表的な5つの質問

 

【関連記事】

 

 

 就活面接におけるNGな項目

面接で絶対にやってはいけないNG項目と言うものもあります。

 

面接に遅刻する

どんな場面でも遅刻はNGです。ただ、遅刻をしてはいけないとわかっていてもしてしまったものは仕方ありませんので、正当な理由があればちゃんと伝えることも大事です。もちろん遅刻をしたら評価が下がるのは避けられませんが、そこは面接の内容でカバーする気持ちで臨んで頂ければと思います。

 

「完全にアウト」かどうかは、「わからない」ということに尽きますが、JOBRASS編集では、「遅刻」についての考え方を、就職して1~2年たった社会人になりたての先輩+企業の採用担当者計111名に聞いてみました。

【面接への遅刻は絶対に許されない?】

・許されない 78.5%

・場合によっては許される 21.5%

「絶対に許されない」と答えた人は78.5%。ただし、「場合によっては許される」と答えた人も21.5%いました。

引用元:4社に3社「面接への遅刻は絶対NG」/逆に「許される」場合とは? 謝罪の方法は?

 

タメ口などの言葉遣い

面接の際は言葉づかいに注意しなければならないのは当然で、「えっとぉ~」と語尾を伸ばしたり、ボソボソと喋り何を言っているのかわからなかったりするのは、イメージが良くありません。

 

面接の自己PRで「大学ではめっちゃバイトを頑張っていて、何を頑張ったかっていうと、自分的には、なんか~」などと言っても、言葉づかいがNGなうえにまとまりがなく、説得力ゼロ。また反対に、丁寧に話そうと思うあまり、自分に対して尊敬語を使ってしまって面接官に苦笑いされる就活生も少なくありません。

引用元:失敗した「言葉づかい」「話し方」を聞いてみた【先輩社会人インタビュー企画vol.5】〜前編〜

 

「なるほど」という相槌

「なるほど」は、“エラそう”と捉えられます。「もしお客様や取引先相手にそんな言葉づかいをされたら、たまったものではありません。面接の場の言葉づかいや話し方は、その人がウチの会社で仕事をしたときに、どうなるかまで見ているのです」(IT企業の男性採用担当者)。

引用元:失敗した「言葉づかい」「話し方」を聞いてみた【先輩社会人インタビュー企画vol.5】~後編~

 

学生が使いがちな言葉

  • ・「めっちゃ」「超」「みたいな」などの言葉遣いをしないようにした(男性/その他/30歳)
  • ・「~っすね」「~っすか」というのを、なるべく言わないように心がけた。意識して「ですね」と言うようにしていた(女性/営業・販売/32歳)
  • ・「とか」という言葉を「など」「や」に変えたりした(女性/営業・販売/28歳)
  • ・一人称を「自分」「俺」などと言わず、「私」に(男性/総務・人事・事務/28歳)
  • ・「~的な」とか、「なるほどですね」といった言葉はやめたほうがいいと思う(男性/公務員/29歳)
  • ・「~的な」とよく言ってしまうので、それを言わないようにした(女性/総務・人事・事務/29歳)
  • ・「~ですよねー」「~けどもー」と、語尾を伸ばしぎみなのを直そうとした。あまり直らなかったかもしれないけど(女性/総務・人事・事務/31歳)
  • ・「てか」「つーか」「まじ」「超」「俺」「やばい」等はよく使っていたので、しばらくは封印していました(男性/その他/27歳)
  • ・「なんか」(女性/総務・人事・事務/28歳)
  • ・ら抜き言葉に注意した(女性/コンピュータ関連技術職/23歳)
  • ・以前は文頭に「やっぱり~」という表現を付け加えて話していたが、良くないと指摘された(男性/研究・開発/32歳)
  • 若者言葉や省略語などは使わず、どの世代にも伝わる言葉に置き換えるようにした。辞書に載っているような正しい言葉を意識的に使うように努めました(男性/その他/26歳)

引用元:学生言葉を就活用にチェンジ! 「言葉づかい」「話し方」のコツを聞いてみた

 

 

 採用担当者との面接は最初の1分で決まる

「面接の開始1分で合否を決める」という面接官は意外と多いです。そんな短時間で何がわかるのかと思われるかと思いますが、見ているのは第一印象の良し悪しです。つまり、印象が非常に強いインパクトを持っていると言うことになります。

 

あとの時間は確認のため

では、残りの時間にはどんな意味があるのかという疑問が残りますが、これは確認作業のための時間に使っています。例えば、第一印象は元気だ(あるいは元気がない)けど、もしかしたら普段の生活は活動的かもしれない。このもしかしたらを確認していきます。

 

面接で落ちるタイプを一言でいうと印象が良くない人

面接で落ちるタイプを簡単にまとめると、まず会った第一印象が良くない人です、それは髪型なのか、服装なのか、立ち居振る舞いなのかは人それぞれですが、第一印象で普通以下の印象を面接官に与えてしまった人に内定は降って来ません。

 

話し方で落ちる場合も多い

採用業務に長年携わっているキャリアコンサルタントの話によれば、下記のような特徴がある学生は落ちやすいとされています。

  • ・長所しか話そうとしない(短所を隠そうとする人)
  • ・自社に対する質問を用意してきていない
  • ・話が長い、結論を最後に話す
  • ・質問したい事ではない答えが返ってくる
  • ・過去の栄光を中心に話を組み立ててくる
  • ・趣味や遊びを熱心に取り組んだ話をアピールする
  • ・長く続けているだけでアピールになると思っている
  • ・当たり前の事なのにアピールしてくる
  • ・家族の話ばかり
  • ・自己評価で話をする など

参考:キャリアコンサルタントが教える「面接で落ちる学生はこんな学生」

面接では、ぜひこういった項目に気をつけて臨んで頂ければと思います。

 

 

 まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は就活面接で落ちないための方法などをご紹介して来ましたが、マイナス要素を消して初めてスタートラインに立つことができます。ここから、受かるためには何ができるのかを考えなくてはいけませんが、その努力ができるのはあなたしかいません。

 

先ほど内定が降ってくると言う表現を使いましたが、内定は勝ち取るものですので、他の学生と違う魅力を出したいと考えているのであれば、ぜひ努力を怠らないようにして頂ければ幸いです。

 

【関連記事】

 

<JOBRASSマガジンからのお知らせ>


CATEGORYカテゴリー