• Profile
  • 氏名:石橋 啓成

    職種:採用研修担当 課長補佐

    入社:1994年

    部署:運輸事業本部 営業管理部

  • 1994年、大学を卒業して新卒で入社。7年間、乗務員として現場で実務経験を積む。 2001年に事務職に異動。社内最多の乗務員を擁する調布営業所に配属となり、主に運行管理業務を通して乗務員に対するマネジメントを行う。その後、本社で事故担当を4年間経験し、昭島営業所に副所長として異動。約70名の乗務員および事務職のマネジメントに加え、社内初の顧客調査を実施し、利用客の年代や乗車地、目的地、移動距離、利用の理由などのデータを集計して、営業活動に活かす。現在は採用研修担当として、新卒および中途入社の乗務員への教育を行う。

Careeres -キャリアプラン- 新卒入社の方々には、乗務という実務経験を踏まえ、幹部候補に成長してほしい。

私は、当時社内で珍しい「大学を卒業して新卒で入社した社員」でした。今、採用研修担当として乗務員の採用から初任教育に携わっていますが、当社で一番大切なのは乗務員としての実務経験です。私の場合は7年間ほどでした。この期間に、乗務員としての基本動作からお客様との接し方など、様々なことを経験できたことは大きかったですね。というのも、その後運行管理業務や事故処理対応などで現場の乗務員に接するときに、説得力を持って要望やアドバイスを伝えることができるからです。
乗務員にしてみれば、事務職の経験しかないスタッフから指示を出されても、なかなか素直に対応できないことがあります。でも、乗務の経験を積んでいれば言い方一つでも工夫することができます。つねにお客様から選ばれる京王自動車であるために、事務職や管理職は乗務員の気持ちを理解したマネジメントが欠かせません。これから新卒で入社される方には、将来の幹部候補として、しっかり実務経験を積んでほしいと考えています。

企業理念は朝礼などで毎日読み上げている

People and culture -働きやすい職場- 常にお客様に選ばれる京王自動車を目指し、乗務員同士でアイデアを出し合っています。

「京王自動車は、お客様の喜びを常に追求し、安全で快適なサービスを提供することにより信頼され選ばれる京王自動車を実現します」。これが当社の理念です。その理念を実行に移す具体的な取り組みとして、国土交通省が推進している「運輸安全マネジメント」があります。「運輸安全マネジメント」とは、安全基準を社内で制定し、その目標実現に向けた安全対策を実施することです。国土交通省に好事例として取り上げられたこともあり、その中で2つの事例を紹介します。 1つ目は各営業所で乗務員10~15名ごとに一つの班を作り、そこで2ヶ月に一度、安全対策会議を開いています。6~7年前からスタートしました。「この1ヶ月間は一時停止線で1秒間停まろう」「ドアサービスの練習をしよう」など、班ごとに様々なアイデアを出して実行しています。 2つ目は基本動作の徹底です。運転席の角度、ペダルまでの距離などに関するDVDを3本製作しました。これも乗務員のアイデアから生まれたものです。弊社では、経営層からのトップダウンでなく現場からのボトムアップで、「安全で快適なサービスの提供」に取り組んでいるのです。

顧客対応はエリアごとに工夫をこらしている

My work -先輩たちの働く姿- 特別なサービスはいりません。お客様一人ひとりへの丁寧な対応こそが重要です。

営業所によってお客様の層が異なりますので、提供するサービスも様々です。例えば多摩地区。このエリアは、日中ご利用いただくお客様の2人に1人が高齢者の方です。近所のバス停や駅に行くだけでも、皆さま大変な思いをされています。その中で当社を何度もリピートしていただいているのは、乗務員一人ひとりが丁寧な対応を心がけ、実行しているからだと自負しています。お話し好きな方が多いので、乗車中はなるべくたくさん話しかけるようにしています。 降りられるときは、お客様の荷物を持ち、後部座席のドアを開けるだけではなく、乗務員がドアを押さえて、ゆっくり降りていただけるようにする。お客様が目的地の建物の中に入るまで、車内からしっかり見届ける。決して特別なことではありませんが、こういった丁寧な対応によって、お客様から支持されているわけです。タクシー会社は、東京だけでも何百社とあります。その中で当社を選んでいただけるように、エリアやお客様に合わせたサービスは欠かせません。

2017年の新卒第3期生への期待は大きい

Careeres -キャリアプラン- 乗務員としての経験をしっかり積んだことが、現在のマネジメントに活かされている。

当社を選んだのは、学生時代に東京から岡山まで1日半かけてドライブしたり、北海道を1周したり…というように、もともと運転が好きだったこと。コンビニでアルバイトをしていたので、接客や、深夜の仕事に抵抗がなかったこと。車体の色遣いが(京王線の)電車と統一されていてカッコ良かったこと。乗務で頑張った分は給与にダイレクトに反映されること。これらの理由からです。 乗務員として7年間ほど実務を経験したあと、営業所で運行管理を行う事務職に異動(5年半)、その後本社で事故・安全運転教育担当(4年間)や、営業所の副所長(3年間)を経験し、現在は営業管理部の課長補佐として、乗務員の採用研修を担当しています。会社として、大学を出て新卒入社した人材には、私のようなポストで活躍することを期待しています。いきなり事務職に配属しないのは、乗務員の経験を重視しているからです。事務職や管理職にキャリアアップしたとき、必ず乗務員のマネジメントが必要になります。現場で経験を積み、乗務員の気持ちをしっかり理解した上で、説得力のあるマネジメントをしてほしい。そんな期待が込められています。

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!

企業情報
企業名

京王自動車株式会社

業種 運輸
事業内容 ● タクシー・ハイヤー業
● 特定バス・貸切バス業
● 車両運行管理業
● 自動車整備販売業
● 車両リース業
● 損害保険代理業
● 商業ビル賃貸業
Webページ 企業ホームページ
会社TOP
採用TOP
設立(年・月) 1949年2月21日
代表者名 江波戸 安衛
資本金 1億円
上場データ 未上場
売上高 130億円 ※2016年3月実績
従業員数 2045名
従業員平均年齢
本社所在地 東京都多摩市関戸2-37-3
勤務地
(都道府県)
東京都, 神奈川県

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!