• Profile
  • 氏名:佐々木 優佳

    職種:機械設計

    入社:2018年4月

    部署:技術本部技術部 オーガー1グループ

  • 東京都市大学工学部機械工学科で機械力学や材料力学などを学ぶ。就職に当たっては、学んだ知識を活かせる会社に入りたいと考え、2018年4月に新卒で三和機材株式会社に入社。現在は技術本部技術部オーガー1グループで建設基礎工事用杭打ち機『アースオーガー』の機械設計に携わっている。

What I do -こんな仕事をしています- 建設基礎工事用杭打ち機『アースオーガー』の機械設計に携わっています

当社は様々な工事現場で使われる建設機械や産業機械の設計・製造・販売を行っています。その中で私は技術本部技術部オーガー1グループの一員として、『アースオーガー』という製品の設計に携わっています。『アースオーガー』は、基礎工事と呼ばれる建物の土台部分の工事に使われる杭打ち機で、スクリューを回転させて土を掘削し、杭を打ち込む建設機械です。60年以上前に当社が国内で初めて製品化したもので、高層ビルや商業施設の建設から、宅地開発、高速道路や地下鉄工事といった社会インフラ整備まで、様々な建設プロジェクトで使われています。

当社では用途やご要望に応じて、一台一台受注生産を行っています。お客様である基礎工事を手がける施工会社様から営業担当が伺ってきた話を受けて、ご要望にぴったりの『アースオーガー』を設計するのが私たちの役割です。オーガー1グループは現在7名体制で、お客様ごとに担当を分けて設計に取り組んでいます。設計はCADソフトを使って行っており、全く新しく一から図面を起こす新規の場合と、リピート品と言って、既存の機械をベースに用途に応じて仕様を変更する場合があります。新規の場合で3ヶ月程度、リピート品の場合は数日で仕上げることもあります。

建設機械の機械設計に携わっています

My work -先輩たちの働く姿- 新規製品の設計も任されるように!地盤改良工事に使われる製品設計に挑戦中

今の機械設計の面白いところは、自分のアイデアや工夫を取り入れながら製品の設計に取り組めることですね。入社2年目まではリピート品の設計を中心に担当していましたが、3年目からは新規の製品設計も任されるようになりました。 現在取り組んでいるのが地盤改良工事に用いられる製品の設計です。内側回転する軸と外側回転する軸の二つの軸があるモデルで、内側回転スクリューで堀進め、外側回転スクリューで地盤を改良する機能を持ち、大きさは幅2.5メートル・高さ5メートルぐらいです。お客様からの「従来品よりトルクが強い製品を作って欲しい」というご要望を受けて設計を開始しました。トルクとはねじりの強さのことで、一般にトルクを強くすると、製品のサイズを大きくしなければなりません。しかし今回はあまり大きくしたくないというご要望もありました。そのため、モーターの回転速度を変えたり、歯車の構成を変えたりするなどして、できるだけサイズを大きくしないよう工夫しました。設計図面案を営業を通じてお客様に確認していただき、正式に受注が決まったときは嬉しかったですね。

お客様の声を聞きながら設計しています

My choice -この会社を選んだ理由- 大学で学んだ機械系の知識を活かし、自信を持って人に紹介できる製品づくりに携われるのが魅力だった

私は大学時代、工学部機械工学科で機械力学や材料力学などを学びました。そして就職に当たっては学生時代に学んだ知識を活かせる会社に進みたいと考えていました。また、社員数100名から300名程度の中規模の会社の方が、自分の能力を発揮できるのではないかと思っていました。面接を受けたいくつかの会社の中から当社を選んだのは、機械系の知識を活かして活躍できて、自分のやりたい仕事ができると考えたからです。特に魅力に感じたのが、用途やお客様のご要望に応じて、一台一台を受注生産していることです。この会社なら、単純作業ではなく、お客様の声を聞きながらモノづくりに取り組めると考えて入社を決めました。産業機械については入社前、特に関心があったわけではありません。ただ、高校時代に好きだったロボットアニメの影響で、クレーンとかトレーラーといった大きな機械を眺めるのは学生時代から好きでしたね。 もう一つ、入社の決め手となったのが面接の後の工場見学です。案内していただいたのが取締役の方で、「学生のためにこんな偉い方が説明してくれるんだ」と思ったのを覚えています。とても丁寧に説明していただき、その言葉からは、自社の製品に誇りを持っておられることが感じられました。役員の方との距離も近く、自信を持って人に紹介できる製品づくりに携わることができる会社なのだと思い、入社を決めました。

風通しが良く意見をどんどん言える環境です

My work -先輩たちの働く姿- 手がけるのは社会インフラ整備になくてはならない製品だからやりがいがある

当社の建設機械や産業機械は、高速道路や地下鉄工事、下水道工事、トンネル工事など社会インフラ整備になくてはならない存在です。そんな重要な役割を担う機械を設計・開発する今の仕事は、社会貢献にもつながり、やりがいがあると感じています。私が手がけてみたいのは、高所作業など工事現場の危険作業をできる限り少なくする建設機械です。自動運転技術を導入するなどして、より安心・安全に作業ができる機械を設計してみたいですね。そのためには組立や材料の知識、工事現場でどのように使われているかなど、まだ覚えなければいけないこと、勉強しなければいけないことがたくさんあります。 実は入社前、仕事は面白くないものだと考えていました。でも当社に入って憧れだった機械設計の仕事を始め、今は楽しいと感じています。当社は風通しが良く意見がどんどん言える環境です。社員のスキルアップもバックアップしてくれて「こんな資格取得にチャレンジしたい」と言えば挑戦させてもらえます。上司や先輩は視野が広く、知識も豊富で、できるなら全部吸収したいと思っています。他部署の方も含めてみんな話しやすくて、人間関係も良く、こんなに居心地が良い会社は、他にどこを探してもないんじゃないかと思うくらいです。これから何十年も勤め続けたいですね。

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!

企業情報
企業名

三和機材株式会社

業種 機械
事業内容 各種産業機械の設計・製造・販売
及び アフターサービス
Webページ 企業ホームページ
採用ホームページ
設立(年・月) 1955年10月21日
代表者名 原口 茂
資本金 1億円
上場データ 未上場
売上高
従業員数 140名
従業員平均年齢
本社所在地 東京都中央区八丁堀1丁目9番8号
勤務地
(都道府県)
北海道, 千葉県, 東京都, 大阪府, 福岡県

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!