• Profile
  • 氏名:川口 晶大

    職種:システムエンジニア

    入社:2016年4月

    部署:SE二課

  • 大学卒業後、2016年入社。就職活動中に様々な業界を見る中でイシダの歴史と事業内容に感銘を受ける。現在はSEとしてお客様にイシダの技術を提案する一方、自身のステップアップを目指している。

What I do -こんな仕事をしています-対人能力が問われる、『イシダのSE』という仕事。

私は大学で情報とデザインの勉強をしていたので、もともとシステムエンジニアも視野に入れて就職活動をしていました。その一方で頭の片隅では「営業もしたいな」という想いもあり、どちらかの職種でいいところがあればいいなぐらいに考えていました。

SEやシステムエンジニアと聞くと特殊な仕事で、ハードルが高いものという印象があるかもしれませんが、イシダのSEに限って言うとそういう堅苦しさはありません。
SEの仕事でイメージできるものに「プログラミング」があると思いますが、私たちの業務はお客様を訪問して、どういうシステムを作りたいのか、といういわゆる上流工程のヒアリングがメインです。今私が担当している物流システムなどは、物流センターで保管している商品や材料をピッキングするシステムを扱っているので、お客様からご要望をお聞きして、プログラマーが作ったシステムを検証して、お客様のところに納品するまでが一連の流れです。全体のニーズの中から技術的な部分を提案していくというイメージのほうが強く、営業と一緒にお客様を訪問することもあるなど、技術的な知識よりはむしろ対人能力を問われますね。
お客様のおっしゃることをいかに自社の技術で対応するか、代替案が必要な場合はどういったものを提案できるかなど、柔軟な発想や、話を聞く力、真のニーズを引き出す力が重要です。

My choice -この会社を選んだ理由-歴史と実績に安心を、食に関わる事業に可能性を感じました。

私が入社した時イシダは123周年に入る年で、まずこんなに続いている会社があるんだという驚きがあったのと、もうひとつは食品に関わる機械を扱っているという点に興味が沸きました。 近年、中小や零細のみならず大手企業の不安定な運営が報道される中で、人の「食」に関わる会社は強みがあると直感で思いました。ひとつの会社に勤続し続けることが難しい今の時代にこれだけ長く続いているということは、お客様との絆も固く、かつ時代の流れに対応した安定した企業運営をおこなっているのだろうと思いました。 説明会でもSEの仕事内容について詳細なアナウンスがありましたし、SE以外にも営業の仕事も面白そうだなと考えていたので戸惑うこともありませんでした。入社後はまず新入社員研修が1ヶ月ほどあり、ほかの技術系の部署はその後さらに技術研修がありましたが、私の場合はそのまま今のSE二課に配属になりました。現在、私のすぐ上の先輩が30代、そしてその上の先輩は40代なので年齢の近い先輩はいませんが、久しぶりに入った新卒ということで、喜んでもらえていると思います。

People and culture -働きやすい職場-就業後や休日の時間の使い方は人それぞれ。私は今“筋トレ”にハマっています。

私が在籍しているSE二課は仕事柄、男性の割合が多くなっています。ただ、私のひとつ下の後輩には女性もいます。文理の区別も特にないので、この機会にSEにチャレンジしようという意欲は、むしろ先々で自分の糧にもなると思います。私自身、大学時代は勉強よりもどちらかというとクラブ活動に意識を注いでいましたし、今思えばその傍らで勉強していたという感じなので、プログラミングは今でも得意なほうではありません。文系出身でも知識とスキルを身につける向上心さえあれば、SEとして充分に活躍することができます。これから就職活動をおこなう学生の方には性別や学生時代の専攻科目といったフィルターを通さず、イシダそのものに魅力を感じるか感じないかを判断してもらえたら嬉しいです。 社員同士の交流も活発かなと思います。休日はバスケットボールやフットサルなど趣味の合う者同士で集まったり、同期や先輩社員とも一緒になって遊びに出かけることも頻繁にあります。リフレッシュということで言えば私は「筋トレ」が趣味で、最近は週に4回ぐらいジムに通っています。仕事が終わると一旦帰宅してからジムへ、というぐらい自分の時間もしっかり取れるので、そこも一般のSEのイメージとは少し違うかもしれません。長い歴史がありつつも、堅苦しさがなく、比較的風通しがいい雰囲気が、イシダのもうひとつの顔であり魅力でもありますね。

My work -先輩たちの働く姿-身のまわりの環境を知り、自分の限界を知り、あらためて何をしたいかを模索する。

私個人としては、これからITの技術をもっと上げていきたいと考えています。 SEの仕事の中でITの技術というと、漠然とした印象があると思います。それを目に見える形、パッと見て技術的な付加価値があることをお客様に理解していただけるように持っていきたいんですね。 例えば資格取得。お客様はそもそも自社のシステムをどう改善したいのか、どう効率アップしたいのか分からない中で、依頼や問い合わせをするケースがほとんどです。なのでお客様、そしてこちらも最初はお互いに手探り状態で話を進めていくんですが、そこに「応用情報技術者」などの資格の名前があるとお客様のイメージを助けることができますし、またお客様にとって大きな安心材料にもなると思います。 SEの技術が印象として漠然としているのはお客様だけではありません。私も同じです。お客様の描いているイメージをイシダの技術で、また自分の技術でどこまで形にできるか、自己研鑽のためにも資格の取得は有効だと考えています。 イシダ全体では、今はまだ人の作業があることが前提で機械を作っていますが、いずれは工場内が無人化できるような機械・システムを開発できれば、メーカーとしてさらに高いステージへ上がることができるのかなと思います。今はそこを目指して日々の仕事に取り組んでいきたいですね。 学生の方には、まずは今の時期を楽しんで欲しいです。社会人になってから転職などで仕事を探す場合、学生の就職活動のようにさまざまな業界、職種を見る時間はありません。その点も踏まえて、最初から「自分はこれだ」と限定しすぎず、目を引いた会社、なんとなく面白そうだなと思った会社を覗いてみる感覚も大切です。 私自身がそうだったように、話を聞いてみて初めてイメージが沸くこともあります。今見えているもの、今持っている考えだけにこだわらず、いろんな会社を好奇心に満ちた目で見て欲しいですね。

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!

企業情報
企業名

株式会社イシダ

業種 電子・電気・精密機器, 機械, ソフトウエア・情報処理・ネット関連
事業内容 独自の「計量」「包装」「検査」「表示」「情報」技術をコアとして、世界の食品・流通業界向けにモノと情報の流れを制御する多彩な機器やシステムの開発・製造・販売を行い、世界中の【食のインフラ】を構築しています。
Webページ 企業ホームページ
採用ホームページ
設立(年・月) 1948年10月
代表者名 石田 隆英
資本金 9,963万円
上場データ 未上場
売上高 連結:1,091億2,900万円、単体:795億4,400万円 ※2017年3月期
従業員数 連結:3,451名、単体:1,438名 ※2017年6月
従業員平均年齢 40.3歳(男性:41.4歳、女性:35.0歳)
本社所在地 京都府京都市左京区聖護院山王町44
勤務地
(都道府県)
東京都, 滋賀県, 京都府, 大阪府

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!