• Profile
  • 氏名:岩田 保彦

    職種:設計

    入社:2001年4月

    部署:設計部

  • 2001年、大学卒業 (工学部機械工学科)。同年、日本メカテクノ株式会社に入社、機械設計部に配属される。3ヶ月間の研修で、現場での組立技術や設計の演習課題について取り組みながら、業務の基礎を身に付ける。その後、様々な装置を手掛け、機械設計としてのキャリアを積んだ。また、最近は大規模なプロジェクトを取りまとめ、成功に導くなど、社内だけでなく得意先からの信頼も厚い。

What I do -こんな仕事をしています- スマートフォンや自動車部品などを生産するのは、私が設計した生産設備です。

当社では、FA設備の提案・設計製作を行っています。FA(ファクトリーオートメーション)とは、工場の様々な作業を機械や情報システムを用いて自動化することや、そのために用いられる機器やシステムを指します。FAを導入することにより、工場での生産工程の省力化、製品品質の均一化や向上が図れるといったメリットがあります。                                                                                                                                  
 
当社が開発した設備は、自動車部品をはじめ、電機・電子部品、食品関連、美容・医療関連など様々な業界で使われており、スマートフォンや自動車部品など身近で話題になっているアイテムが多いので、皆さんもきっと手にしたことがあるに違いありません。
 設備には搬送機械や組立機械、検査機器が組み込まれており、それを電気で制御します。設計は、機械設計と電気設計の2種類があり、私は機械設計を担当しています。まずは、設備に必要な機能が実現できるよう、レイアウトを決め、機器を選定し、構造や部品の材質・寸法・処理等を決めます。それから、部品製作や組立・調整・評価に必要な図面及び資料を作成することが主な仕事です。

製品を世の中に送り出す、わくわく感。

My work -先輩たちの働く姿- プレッシャーを乗り越えた先にある、技術者の醍醐味。

当社が作る設備は、小さな卓上機から大きなライン設備まで様々ですが、ほとんど数名のチームで設計・製作します。そのため一人ひとりの役割・責任はとても大きく、また生産する製品の大きさや方法もその都度異なり、お客様からのご要望も困難なものが多くあるため、幅広い知識やノウハウ、柔軟な発想が必要になります。大きなプレッシャーを感じることもありますが、自分が一から考えて設計したものが形になり、想定通りに動いた時の達成感は何物にも代えられません。そしてこれが技術者にとっては、常にスキルを磨き、成長することが出来る理想的な環境だと感じています。

社会の流れを見据えたい。

Careers -キャリアプラン- 「さらなる挑戦」 技術者として、次のステージを目指したい。

担当する設備によっては、仕様を決める準備期間も含め、4~10ケ月、中には1年を超える長いスパンのプロジェクトもあります。私は機械設計の担当者として、設備の概略仕様が決まってから携わりますが、最近では構想提案をする機会も増え、今後はより積極的に関わっていきたいと思っています。なぜなら、お客様に、よりご満足いただくためには、プロジェクトをトータルに見ながら、設備全体の完成度を上げる必要があると思うからです。   私が担当している機械設計は、プロジェクトの成功に大きく影響しているのは確かですが、それだけで設備が出来上がるわけではありません。どういう仕様にするか、品質・コスト・スケジュールはどうするかといった、プロジェクト全体をプランニングし、コントロールしていくことが重要であると思っています。  誰かが敷いてくれたレールの上できっちり仕事をすることは大切ですが、これからは自分自身がレールを敷けるようになりたいと強く感じています。 そのためには、世の中がこの先どうなっていくのかを予測し、変化に対応していかなければなりません。今まで以上に機械設計のスキルを磨くことはもちろん、経済や国際情勢、そして各業界の動向等を把握し、様々なニーズに対応できる技術者を目指したいですね。

別の角度からの提案も大切。

Growth and development -成長を実感したい-  苦難の数だけ、成長のスピードが加速する。

大学時代は、漠然と「ものづくりがしたい、ジャンルにとらわれない技術者になりたい」と思っていました。就職活動の中でFAと出会い、あらゆる技術の進化が加速する中で、「技術者としてのプライドを持ち、仕事が出来るのはこの会社だ」と感じ、入社を決めました。  当社では、本人のやる気次第で、若手社員にもチャンスが与えられます。設備を一から作るわけですから、困難も多く、苦労も絶えませんが、あきらめずに積極的に取り組み、「必ず成功する!」と前向きに考えることが大切だと思います。 また苦難の数だけ、必ず自分の成長につながると実感しています。ですから、若い人たちには、困難や苦労を恐れることなく、どんどんチャレンジしてほしいですね。私自身、これからも技術者のプライドを持ち、大胆かつ繊細な発想で最新のニーズにチャレンジしていきます。

会員登録すると企業からさまざまなオファーが届きます

  • STEP.1

    まず登録!

  • STEP.2

    あなたのプロフィールを
    充実させよう!

  • STEP.3

    企業から
    オファーが届きます!